fc2ブログ

calendar

          04« 2023/05 »06          
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

卜モアキ

Author:卜モアキ
しぞーか市清水区在住。
あちこち食べ歩いたり、
飲み歩いたり、
サッカー観に行ったり、
愛車T31エクス号
⇒KF型CX-5(2019.07~)でフラッと遠出したり、
酔っ払ってつぶやいたり。
目下お嫁さん募集中。
⇒2015年10月吉日 結婚しました。

清水エスパルス試合日程

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

ブロとも一覧


精一杯楽しんでます

いつもオレンジ気分で

ガチンコザムライ日記

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

 【食】レストラン141@長野県南牧村海ノ口 

明日からCX五郎で遠出なんで。
古い日記は全て書いてから出掛けますね。
---
※2023/04/01の日記
久々に八峰の湯に浸かった後は。
国道141号でランチ求めて徘徊。

でもね~
風とりは散々行ったし。
最高地点も何度か行ったしなぁ…
てな訳で、いつも素通りしてたお店へ。

■レストラン141
DSC01471_20230502.jpg DSC01470_20230502.jpg
店名にレストランとあり、小洒落たお店と
思いきや、焼肉・ステーキメインのお店。
小市民なんで今までスルーしてましたw

で、頼んだのは、
 ・Bランチ(黒毛和牛A5ロース・カルビ)
  DSC01472_20230502.jpg
 ・ハンバーグ定食
  DSC01473_20230502.jpg
いずれも価格は¥1,750
焼肉は脂が乗っていて柔らかく美味。
ハンバーグも柔らかく肉汁たっぷり。
某さわ〇かみたいのを期待すると違うと
思いますが、肉汁を期待するならアリ!
ちとお高いランチだなぁ~と思いましたが、
肉質、ヴォリューム考慮しても妥当かと。
付け合わせの野菜やサラダも地物で、
こちらもなかなか美味でしたよ。

千円基準の定食屋より値は張るけど、
たまの遠乗りには良いお店だね。
ランチの選択肢が増えました。
次はカツカレーだな。

レストラン141



関連ランキング:食堂 | 佐久広瀬駅

スポンサーサイト



 CX五郎と旅に出よう@八峰の湯(長野県南佐久郡小海町) 

※2023/04/01の日記
朝メシ代わりにアイスを食べた後は。
すぐそばの日帰り温泉で汗を流すですよ。

■八峰の湯
DSC01468_20230429.jpg DSC01469_20230429.jpg
半年近くリニューアル工事中だったため、
足が遠ざかっておりました。
工事が3月中旬に終了し、無事オープン。

まぁ何処が変わったかと言えば。
受付カウンターの位置くらいか?w
サウナ、脱衣所もキレイになってたな。
食堂も力の入ったメニューが増えたか。

源泉かけ流しとは書いてあるものの、
何となくかけ流し感は控え目な印象。
まぁそこそこの価格で温泉とサウナが
楽しめるのが重要なんですな。
この辺の温泉は貴重なので、また来るね。



公式HPはこちら

 【食】YATSUDOKI TERRACE小海@長野県南佐久郡小海町 

※2023/04/01の日記
どうも、しばらくです。
ここ1か月、野外飲みの催事に行ったり、
外メシの新規開拓もしたんですがね…
疲れてるわ、エスパルスは勝てないわで…
何となく文字に書き起こすのが億劫で。
仕切り直しで割と直近の外メッシ日記。
---
4月に突入して、南信州は雪解け。
そんな訳で遠乗りですよ。
朝ジョグして、朝メシ抜きで出発。
高速乗り継いで、2時間半で到着。

■YATSUDOKI TERRACE小海
DSC01466_20230423.jpg DSC01467_20230423.jpg
シャトレーゼが運営するカフェだそうで。
工場併設でバウムクーヘン作るところも
見学することができます。
で、頼んだのは、
 ・バターソフト焼きたてバウム
DSC01464_20230423.jpg
一見普通のアイスクリームなんですが、
味は相当こってり濃厚。
付け合わせのバウムは直前にトースターで
加熱して表面カリカリでアイスに合う。
朝メシ抜いてるので美味いこと!

店内は焼き菓子、生菓子、ワインも。
また小海に来るときはここですな。

YATSUDOKI TERRACE 小海



関連ランキング:バームクーヘン | 松原湖駅


 首塚稲荷神社@しぞーか市清水区草薙 

※2023/02/04の日記
---
先日草薙神社のイベントに行きましたが、
草薙神社は割とよくお参りするのです。
DSC01424_20230312.jpg
そこに周辺史跡の看板があるのです。
DSC01425_20230312.jpg
中でも首塚稲荷!
DSC01426_20230312.jpg DSC01427_20230312.jpg
奥様、首ですよ、首。きっと生首!
まぁそんな訳で興味本位で行ってみた。

事前にストビューで確認してみたけど、
南幹線に出て坂を登れば着くらしいけど、
まぁそれじゃ普通過ぎてつまらない。
てな訳で民家の間の小径から。
DSC01428_20230312.jpg
え?ここ通るの?
完全に不審者じゃないか!
DSC01429_20230312.jpg DSC01430_20230312.jpg
階段の段差が微妙に高く体力削られる…
DSC01432_20230312.jpg
確か坂の上のこのあたりに。
DSC01434_20230312.jpg
あった!
DSC01436_20230312.jpg DSC01438_20230312.jpg
DSC01439_20230312.jpg
首塚の言い伝えは3つある模様。
DSC01442_20230312.jpg
昔の豪族もこんな景色を見たのか。
DSC01444_20230312.jpg DSC01443_20230312.jpg
こんな景色見たら人生観変わるよなぁ。
そんなことを考えた冬の一日でした。

 【食】一元八木間店@しぞーか市清水区八木間町 

※2023/01/21の日記
またもや間が空いてしまいまして。
1か月以上前の昼メッシ日記。
---
市内に暖簾分けで数店舗ある一元。
過去には本店、下野店、鳥坂店に行った。
廃業したけど、北脇にもあったっけなぁ~
で、今回は未踏の八木間店です。

■一元八木間店
DSC01417_20230226.jpg
国1BPから52号に入って数キロのところ。
味噌ラーメンの幟旗がはためいてますな。
DSC01422_20230226.jpg
待合スペースからしてクセが強いw
DSC01418_20230226.jpg

一元と言えば溶き味噌ラーメン。
他の店は味噌・醤油、あとは量を選ぶ程度。
八木間は味噌の種類が豊富で追い味噌も。
曜日限定ラーメンもあり、メニューが豊富。
で、頼んだのは、
 ・みそチョイ辛らーめん:¥980
 ・しょうゆらーめん:¥650
 ・ギョーザ:¥450
DSC01419_20230226.jpg DSC01420_20230226.jpg
DSC01421_20230226.jpg
かなり辛いラーメンを期待してましたが、
まぁマイルドな辛さでした。ちょい辛ですし。
一元共通の素麺みたいな極細麺は健在。
これが子供の頃から好きなんだよねぇ~
餃子はまぁまぁ町中華の味。

中部横断道の開通でついつい素通りする
ことの多いエリアですが、また気が向いたら
食べに来たいですな。

一元 八木間店



関連ランキング:ラーメン | 興津駅


| HOME | NEXT